先日のNewsでお知らせしたイベント「ガスケメイト情報交換会」の開催日がせまってきました。
開催日時:5月28日(土)日本時間21時30分~23時30分
スケジュールは次の通りです。
ズーム入室:21h15~21h30
開始とあいさつ:21h30~21h40(安全のため21h40以降の入室はできません)
ガスケアプローチ活用の具体例の紹介
発表No1:21h40~21h50 平井助産師
発表No2:21h50~22h00 川上理学療法士
発表No3:22h00~22h10 安倍理学療法士
質疑応答:22h10~22h30
参加者自己紹介:22h30~23h00
小グループに分かれてディスカッション:23h00~23h25
閉会:23h30
前半にガスケアプローチの活用例をご紹介いただく3名の簡単な内容紹介です。
発表No1)平井助産師(石川県)
佐川クリニックでオープンシステムのような型のない働き方をしています。
妊婦、産婦と産後でガスケアプローチを活用して、その効果をお話しできたらと思っています。
発表No2)川上理学療法士(大阪府)
整形外科クリニックで股関節、膝関節、脊椎の手術後3日目からリハビリ実施。
痛みを感じている患者さんは自分の身体の変化に敏感で男女問わずガスケアプローチを行なっています。男性にペリネの動きを教える時は恥ずかしがらずに大きな声で堂々と教えています。ガスケアプローチを行うことで痛みや姿勢が良くなった症例をお伝えできたらと思っています。
発表No3)安倍理学療法士(千葉県)
亀田クリニックにて、普段ガスケアプローチを診療に活用し得られている効果や患者さまの変化、また現在多職種で介入している産前産後のケアのメリットや効果などの紹介を行います。
姿勢と呼吸からのアプローチは多様な領域で活用できるということを知る機会になりそうで、個人的にもとても楽しみにしています。多くの方の参加をお待ちしています。

Comments